歴史大好き人間

日本、世界の歴史の旅へお連れします

鏡餅の由来 武士道に繋がる?

こんにちは!

ガッチャンです!

 

今回も前回と同じく、お正月飾りについてお話しします!

今回は鏡餅です!

 

なんで餅なのに鏡なの?と思う人多いのではないでしょうか?

さらに、鏡開きってなんぞや?食べるためだけの名前?と思うかもしれませんね(笑)

 

実は鏡餅はありがたいお話が多い、重要なものなんですよ!

この話を見て意味を理解すれば、日本の良さを実感できるかもしれないですね!

ではいきましょう!

 

鏡餅の由来

 

すばり、鏡餅というのは、餅を鏡に見立てたものです

なんの鏡か。それは三種の神器のひとつ、八咫烏の鏡なんですね!

 

昔の鏡は丸い形をしてました。

鏡餅が丸いのは、それに見立てているからなんですね!

 

飾り出す期間は?

 

これは、12月の28日がいいと言われています。

8というのは、日本では縁起の良い数字と言われています。

なぜ縁起がいいかわかりますか?

 

食べるときにしてはいけないこと

 

鏡開きをするときに、してはいけないとされることもあるんです。

それは、とても縁起の悪い事と関連付けられるものだそうです。

 

皆さんも是非考えて、答えを僕のYouTubeで確認してください!

 


f:id:gatagatata:20191229144931j:image

YouTube

 

 

チャンネル登録もお願いしますね!

ではでは!

歴史雑学の旅 ガッチャン - YouTube